憧れの人

 

 

 

 

 

突然ですが、私には魅了され続けているひとがいます。

 

椎名林檎さん。

 

日本屈指のミュージシャンで、

2004年から2012年までは東京事変のボーカリストとして活動されていました。

 

 

はじめてしっかり林檎さんの楽曲を聴いたのは

ナース服でガラスを叩き割るMVが有名な”本能”でした。

 

見たことのない演出の世界観、

独特な言い回しでありながら、妙に刺さる言葉選び、

見る度にがらりと印象を変えるのに

どんなスタイルでも紛れもなく椎名林檎である彼女に

一瞬で虜になりました。

 

「大好きです」よりも、「お慕いしています」

とでも云った方がしっくりくるような

類い稀ない存在感に度肝を抜かれ、三年ほど。

 

まだまだ初心者ですが、

林檎さんが活動を始めた頃に青春時代を過ごした世代の方が

本当に本当に羨ましい、、、

 

聴いた瞬間に脳みそが痺れるような曲に

弱く、ずるく、誰もが味わう感覚の描写はとってもリアルで、

それを職人技のように、巧みに、魅力的に表された言葉たち。

 

存分に女性で在りながら、誰にも何にも媚びていない。

嫌ないやらしさなど微塵も感じさせないのに艶っぽく、高貴。

誘惑なんてされていないのに情けない程に惹かれてしまう、、そんな女性。

 

私世代だとなかなか周りで聴いている人がいないのですが、

女の子が変わるきっかけになるような、

いざという時、いっしょに戦ってくれるような素敵な曲が沢山。

これからを生き抜いて行く現代の女の子にこそ、

是非、一度聴いていただきたいのです。

 

 

中でも堪らなく好きなフレーズ。

 

小説家の西加奈子さんが林檎さんとの対談で、

椎名林檎は消費されない人だ」と仰ったのですが、まさにその通り。

 

物と情報が溢れるこの世の中で

”消費されない”

これを体現できる存在ってどれくらいあるんやろう、、、

 

最後はひとりごとのようになってしまいましたが、

偉大すぎて、この感覚を誰かに伝えたくて長々と書いてしまいました。

これからもお勧めの曲など、勝手に紹介すると思いますが、

ご興味在る方はお付き合いくださると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

お寿司とナンバープレート。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。おりょうです。

 

 

 

またまた久しぶりになってしまいました。

何でもない毎日でも、少し気を抜くと一瞬で過ぎてしまいます。

ブログを書こうとプライベートでようやくパソコンに向かうと

まだまだ時間の使い方が下手だなぁと痛感、、

 

 

 

f:id:merohayashizaki:20190524205654j:plain



 

 

突然ですが、実は昔から海外への憧れが強い私。

 

 

その気持ちが芽生えたのは、確かまだ小学校低学年ぐらいの頃で

地元に新しくできた英会話スクールの体験レッスンを受けた時のこと。

 

 

日本人の綺麗なお姉さん(講師の方)が

「きゅうりは英語で何だと思う? Cucumberだよ!」

と教えてくれた瞬間、身体に稲妻が走りました。

 

「キューカンバー!?!?きゅうりが!?

(なんかよくわからんけどめっちゃかっこいい!!)」

 

となった訳です。

 

何故かこの時、私の心はきゅうりに見事に掴まれ

「すぐに英会話通いたい!!!」と珍しく親に頼み込んだことを覚えています。

 

我ながら小学生女子の思考回路が理解し難い、、

 

 

 

 

当時からずっと、”英語ペラペラになりたい!!!”

と特に何の目的もなくぼんやりと憧れるだけでしたが、

先日大人になって初めて外国の知り合いができ、

もっと勉強しておけばよかったと、心の底から後悔しました。

 

去年の年末にフランスから日本に来たばかりで

日本語はほとんど話せないらしく(もちろん英語はペラペラ)

つたない英語と身振りと表情で何とか意思疎通。

 

Coworker(同僚)がどうしても聞き取れず、Google翻訳に頼ってようやく納得。

Coworの部分がどうしてもクワに聞こえる日本人の耳よ、、

 

Cucumberに憧れて通った英会話教室のおかげで、

発した言葉は何とか聞き取ってもらえた、すごく分かろうとしてくれたおかげで

カタコトながらもいろいろな話が出来ましたが、驚きの連続。

(話に必死で私だけお寿司が全然進まなかった、、笑)

 

人を年齢や肩書きで判断しない、職場関係のあり方、

将来についての考え方、恋愛(relationshipとsexの相互関係)等々。

 

どうして日本に来たの?と尋ねると、

 

「ある出来事がきっかけで外国で暮らそうと決めて

いくつかの国で迷ったけれど日本に来たんだよ。日本はクールだから。

何年日本にいるか、何時フランスに帰るかは決めてないよ。」

 

と答えが返ってきました。

 

なかなかできない思い切りの良さに脱帽。

 

 

日本での普通はフランスではただただ「Oh,my god!」だったり、

日本人の親切さや文化に触れ、心から「Cool!!!」と感激してくれたり。

 

型にはまらず、自分に素直。

かつ、良いと思ったものには敬意を表す。

 

他の誰のものでもない”自分の人生”を自分で決めて自分で歩いていく。

 

 

私ももっともっといろんな物事に触れて、知って、受け入れて

その上で自分に素直で在りたい、と改めて思った良い出会いでした。

 

 

 

 

面白かったのは、日本のスポーツカーがかっこいい!という話から、

軽自動車が黄色のナンバーでその他が白いナンバーだと教えたら

何が違うの?と思っていたらしく尋常じゃなく喜んどった、、笑

「Only my shoes! 私は靴しかないけど」とひとこと冗談付きでした。

 

私が一番驚いたのはParisの正しい発音が”パリ”だったこと。

ずっと後ろのsも発音するものだと思っていたのでびっくり。私だけ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

盆栽と侘び寂び。

 

 

  

 

本日は題名の通り、盆栽デビューしたお話。

毎度のことながら後半お洋服熱が入りますが、あしからず。

 

 

ランチに行ったカフェのイベントで、盆栽を体験することに。

 

 

 

 

まずは鉢と苗を選ぶところから。

 

 

 

長方形、楕円、青、緑、白、、

様々な鉢を見ているだけでも楽しいです。

 

 

 

私はこんな感じを選びました。

 

まずは苗をほぐして、土を取り除く。

鉢にメッシュを取り付け、水捌けの石を敷く。

好みのバランスで苗を配置したら、土を入れていきます。

隙間のないように割り箸を使いながら、ぎゅっと。

 

土に触れるのは何時ぶりでしょうか、、

とても新鮮な気持ちになりました。

 

毎朝お水をやり、根詰まりを防ぐ為に定期的な植え替えも必要なんだそう。

 

そして完成したのがこちら。

 

 

根元に苔をちょこんと。

鉢は最近気になるくすんだグリーンにしました。

 

あまりマメな性格ではないのですが、

自分の手で植えると妙な愛着が湧きます。

(今のところほぼ毎朝水やりしとる!)

 

 

 

 

盆栽の世界については全くの未知ですが、

日本文化に現れる特有の感性はとても好きです。

 

 

盆栽バック(一大ブームとなったバケツ型のバック)を生んだ大好きなブランド、

SIMON MILLERのデザイナーも日本の"侘び寂び"からインスピレーションを得ているそう。

 

www.simonmillerusa.com

 

 

これもまた愛して止まないSAYAKADAVISも、

日本独特の"間"から着想を得ていると聞いたことがあります。

余分な装飾がなくカットが綺麗なアイテムが沢山です。

 

www.sayakadavis.com

 

 

豪華な装飾で"加える"美しさとは真逆の、

"引く"ことによって生まれる間合いに美を見出す。

日本の建築や庭園がよく当てはまりますが、

この感覚がとっても好き。控えめやけど的を得とる、、

 

 

今は感覚的に、素敵!と思うだけですが、

歴史や文化を勉強すればもっと深まるんやろなぁ、、

それを知った上で旅行等々、尚楽しそう。

 

 

 

ひとまず、この盆栽を育ててみます。

植物を愛でる余裕のある心持ちって大切。

 

 

 

 

素敵な体験をさせていただいたのはこちら。 

 

www.instagram.com

 

 

 

皆様も機会があれば、是非。

 

 

 

 

 

 
 

今更ながら、教団Xを。

 

 

 

 

こんばんは、おりょうです。

 

 

 

 

今宵はただただ吐き出すだけの投稿になりそうですが、お付き合いくださると嬉しいです。

 

 

 

さて、題名にもあるように中村文則さんの小説、教団Xを読みました。

 

 

元々面白いとは聞いたことがあり、興味はあったのですが、

実際手に取るに至った要因は、タイプライターズという番組の動画。

芸人であり、作家でもある又吉直樹さんと、アイドルであり、作家でもある加藤シゲアキさんがゲストを迎えて対談する番組です。

 

 

この番組を知るきっかけになったのは、長らくお慕いしている椎名林檎さん。

 

 

椎名さんと、西加奈子さんの対談を拝見し、西さんの視点や考え方、作家としての覚悟に感銘を受けたのですが、その西さんがタイプライターズに出演されており、またまたそこに中村さんが出演されていたのです。

 

 

 

教団X

renzaburo.jp

 

 

一人の青年が、自分の元から突然姿を消した女性を探すのですが、行き着いたのは名も無い謎のカルト教団。重なり、絡まり合うそれぞれの思想、男女、性、宗教、化学、戦争、企業、国家。全570ページの超大作です。

 

 

 

 

 

 

読み進める最中も、読み終えたあとも、ただただ圧倒され続けた作品でした。

 

それぞれの人物の抱えている過去、それによる現在、細かな心理描写。受け止めなければいけない感情が激しく、読み進めるのにかなりの体力を消耗するのにページをめくる手が止められない。これ以上、この物語の先を知るのが恐ろしいのに終わってほしくない。エネルギーがなだれ込んでくるようなエンターテインメント作品でありながら、誰もが向き合わざるを得ないようなリアリティ。

 

カルト教団について書かれているとあり、もっと狂気的で人知の域を超えるような理解不能な描写で話が進むのかと思いきや、人間と人間が生み出す闇、それぞれの弱さ、葛藤。誰もが抱えうる感情が元となっており(登場人物それぞれの経験は凄まじいものですが)、それに化学、物理学、宗教、宇宙論、企業と国家の闇、戦争の犠牲と特需の闇等々、、決して小説の中のものだけではない問題が絡み合い、身近に訴えかけてきます。

 

フィクションだからこそ書くことが許された、現実世界の闇。フィクションでありながらフィクションではなく、絶望の中に望みを見出させようとする著者からの強いメッセージのある物語。

 

 

 

570ページと中村さんのあとがきを読み終えたとき、冒頭でお話した番組、タイプライターズでの西加奈子さんの言葉がよぎりました。

 

 

「自分と世界がどう繋がってるかってことに、私ほんまセコいから、あまりにも思いを馳せなかったんですよね。もう知らんぷり、苦しくて。例えば、いわゆる後進国と呼ばれるところに行ってその人たちの生活を見たときに、なんて自分は贅沢してるんや、ってその時は思うんです。でもトランジットでドバイに寄ったときに、免税安!って言って買うんですよね。そのときにもうトイレで吐きそうになるの。なにこの帰り?って。でもそれで、そこを突き詰めたら自分がおかしくなっちゃうって分かってるから、もう帰りの飛行機は無にして帰るのね。ハリウッド映画を観て。そういうことずっとしてきたから、いやでも私は作家やし、作家になったからには、少しでも苦しいことがあったらそれに向き合おうっていう覚悟をしたっていうか。」

 

 

よぎっただけで、それから何か自分の中で考えがまとまることはありません。この言葉に、物語に、はっとさせられるけれど、自分自身が追いついていないというか、、

 

 

自分の無力さを痛感しながらも、人との繋がりに一喜一憂したり、季節が連れてくる景色や空気に心を動かされる日常を健康的だとも思う。伝えたいことが伝わらなくて悲しくなったり、好きな音楽に脳味噌が痺れたり、素敵な洋服にときめいたり。それでも飽き足りず、まだ知らない世界を見てみたいと、欲まで出てくる。とてつもなく矛盾した感覚だと自覚しながらも、なにが正しいかなんて、そもそも正しいの基準があるのかどうかさえ、今の私にはわかり得ません。

 

 

でも、それでも読んでよかったと思える作品でした。

 

 

難しく受け止めなくとも、単純に物語としても面白かった。多数の人物の視点で時系列もばらばらで進んでいくのでもう1、2回は読まないと理解しきれない、、もう一度読みたいと思います。

 

 

 

 

 

 

そしてこの妙な後味にすっかりハマってしまい、先日二冊目を購入しました。

また読み終わり次第、記事にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

スリットの威力。

 

 

 

 

 

こんばんは、おりょうです。

 

 

 

この春購入したお気に入りのシャツをご紹介します。

 

 

 

 

 

UNUSEDのサイドスリットシャツです。

 

スタッフさんによると、昨年の物よりもスリットが大幅に深くなったそう。

 

 

品が良く、一見ベーシックに見えますが

羽織ったとき、動いたときの見え方が一癖あるのが憎いです、、

 

 

昔からスリットが大好きで、シーズン問わずよく手に取ってしまいます。

 

私自身背がとても小さいので、服を選ぶときに引っかかるのは

丈の長いものや印象の強い色・素材は重たくなりがちなところ。

スリットが生み出してくれる抜け感は、難しいアイテムでも全体のバランスをぐっと良くしてくれます。

ワンピースにしろ、スカートにしろ、丈が短くてあからさまなものよりも

ロング丈で動いたときに「スリットあったんや!」ぐらいのドキッと加減にときめきます。

 

 

 

コットン・レーヨン・シルク素材で肌触りも抜群。

カジュアル過ぎず、ラグジュアリー過ぎない生地が

このスリットの良さをより引き立たせています。

リネンだとこの動きは出ないだろうし、シルクでは落ち感がありすぎるであろうと思うと感嘆。絶妙です。

(そんなに生地に詳しい訳ではありませんが、、)

 

真夏もさらっと羽織りたいので、自宅で洗濯できるのも嬉しいポイント。

 

 

 

 

 

カラーもストライプで良く見るブルーではなく、グレーなんです。

ベーシックでありながら、他にはない所を突いてひと癖を加えてきます、、

 

 

UNUSEDのコンセプトは「観念的な枠を取り去り、解体し、存在の新たな形の追及提案」。

 

また、デザイナー名は非公表でメディアへの露出が極めて少ないのですが、

「古着は好きだが、ブランドをやっていく上で古着を作るつもりはまったくない」と発言しているそう。

どうりで”ありそうで今までになかった、欲しかったもの”が揃っている訳です。

 

 

 

 

奇抜でデザインが激しいものや、流行のど真ん中よりもベーシックで着心地の良いもの。

クラシックでありながらあくまでさりげなく、ひと癖加えられたもの。

カジュアル過ぎず、どこかにほんのりと女性らしさが漂う面の良いもの。

25歳を過ぎ、段々と自分らしさが分かってきて”選ぶこと”の楽しさが増して来ました。

 

 

 

 

 

様々な着こなしで楽しめそうなので、またコーディネート写真もアップします。

 

 

 

 

 

身に纏うもの。

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、おりょうです。

 

 

 

以前PRESSブログでもお話したのですが、愛用の香りについて。

 

 

 

 

 

長らくDiorのjadorを愛用しています。

 

 

元々あんまり香水は得意じゃないのですが

母がjadorのヘアミストをプレゼントしてくれて

身に付けるようになってからは必需品になりました。

(何の匂い嗅いでもうぇぇぇ、、ってなるのに母の直感ってすごい!)

 

 

 

お風呂上がりと朝起きて着替えるときにボディオイルで保湿、

お出かけ前にパルファンをひと吹きしてさっとくぐるのがお勧めです。

 

香りを褒めていただくことが多いのですが、

(どちらかと言うと女の子からお褒めいただくことが多い、、)

この付け方がポイントなんだと思います。

 

同じシリーズのボディオイルと合わせて使用すると、

さりげなく、かつしっかりと香りが持続するのでお勧めです。

 

 

 

他にも

 

・足首につけると汗や皮脂の影響を受けにくく、

調香師さんがイメージした通りの香りで香りが変化する

・ウエストにつけると控えめにほんのり香る

・腕の内側につけると香りやすい(動かすことが多いため)

 

付け方によって感じ方の印象も変わるのでいろいろ試してみるといいかも、、

 

ちなみによくやってしまいがちなのですが、

香水をつけた箇所(手首など)を擦り合わせるのはNG。

香りが飛んでしまうそうです。

 

 

香水を沢山つけすぎてしまうと人に不快感を与えたり、

お食事の場など、せっかくの香りが邪魔をしてしまうことも。

 時と場合に合わせて、香りもコーディネート出来ると素敵です。

 

 

「ジュエリーは着けるものじゃなくて纏うもの」

MIZUKIのデザイナーさんの言葉ですが

すごく大好きで、何かを選ぶときふと頭に浮かびます。

香りもジュエリーも、お洋服もそうですが

自分に似合う良いものを知って、選んで

自分の一部として纏える女性になりたいです。

 

 

 

 

 

 

 
 

疑問とこれから。

 

 

 

 

 

こんにちは、おりょうです。

 

 

GW真っ只中、平成が終わりついに令和の幕が開けましたね。

元号が変わるのは初めての経験ですが、まだあまり実感が湧いていません。 

(お休み明けも平成のまま書類作成してしまいそうです、、笑) 

 

 

 

 

さて、新しい時代が始まりましたが、

何時からかぼんやりと、よく考えることがあります。

 

 

...”本物”って?

 

 

我ながらアバウトすぎる疑問です。

 

というのも、AI、キャッシュレス化、5G等々、、

今までの常識が大きく覆り、様々な物事の在り方が一変するであろうこれからの時代に向けて、

物事の本質について向き合うべきだと強く感じているからです。

 

 

 

本物、と辞書で引いてみると、

 

ーにせ物や見かけばかりの物ではない、本当の物。

 

と出てきます。

 

 

じゃあ本当って何?と思い調べてみると、

 

 

ー偽りや見せかけでなく、実際にそうであること。また、そのさま。

ー本物であること。正しい姿であること。

ー本来の筋道であること。もともとの状態であること。また、そのさま。

ーはなはだしいこと、また心からそう思ったり感じたりしている気持ちを表す。

 

 

詰めようとすればするほど奥深くて、難しい。

 

 

”人気”なら、世の中の動きや、多数決、数字…

一定のわかりやすい物差しで判断したりある程度の基準が自ずとできてきますが、

”本物”はそういう訳でもない。

 

ありきたりな言葉なのに、掴めそうで掴めない。

蜃気楼で覆われているかのような、そもそも正解なんてはなからないかのような、、

 

 

 

 

ー”本当に良いもの、こと”って?

医療とアパレル、かけ離れた業界のどちらでも疑問に思ったこと。

 

 

誰でも簡単に情報を手に入れることができる現在。

 

 

沢山の人を見て、接すれば接するほど

私の中の?はどんどん膨らんでいきました。

 

 

 

考えた末、今の私が出した精一杯の答えは、

一例を鵜呑みにするのではなく、しっかりと自分で考え判断すること。

 

 

何事に置いても、検索して出てくる情報が全てではなくて、

一般的な常識(だと思っている物事)が真実とは限らない。

 

 

なんの根拠もなく、良いと言われたものが良い。 と

他の誰かの判断に任せるのではなく、しっかり自分で選べる大人になりたい。

利益のために操作された情報ではなく、本当に必要なものを選びたい。

 

 

 

f:id:merohayashizaki:20190501170441j:plain

 

 

沢山触れて、感じて、考えて、インプットするだけではなくて

アウトプットすることで考えをより深めるとともに、

一人でも多くの人プラスになることを発信できればと思います。

 

 
 
まだまだ勉強中で未熟ですが、どうぞよろしくお願いします。